「舟来蔵」見学
おいしさとこだわりを間近に… 八鹿酒造の蔵見学、そして「舟来蔵」を お時間の許す限りたっぷりとお楽しみ下さい。時代のおいしさを、あなたに
元治元年(げんじがんねん/1864年)創業の頃、八鹿の屋号は「舟来屋」でした。当時の屋号をそのまま名付けた「舟来蔵」。お迎えしたお客様にくつろいでいただく場所であり、八鹿のもう一つの蔵でもあります。麹の香りが間近にただよう中で、出来たばかりの八鹿の清酒や焼酎、八鹿漬などをお楽しみいただけます。八鹿の味に舌鼓
懐かしい酒屋さんの風景。そこにあったのは店主がつぎ分ける量り売りと角うちの風景でした。「舟来蔵」では、この昔ながらの風景を爽やかに再現。蔵元お勧めの酒や焼酎、八鹿漬をその場で試飲・試食していただけます。樽に一番近いおいしさ
まだ蔵にその香りが残る清酒や焼酎、酒粕に新鮮な野菜を漬け込んだ八鹿特製の八鹿漬(粕漬け)や酒蔵で造った梅酒の梅の実、酒米せんべいなどここでしか味わうことが出来ない、“樽に一番近いおいしさ”をご堪能いただけます。八鹿の歴史と今をご案内
「舟来蔵」に遊びに来た方にはご希望で酒蔵見学もいたしております。社員が毎日通る通用路を通り、麦の香りが漂う焼酎蔵、瓶づめ工場を案内します。実際に働いている現場を見ていただく事で、酒蔵の空気を肌で感じていただきたいと思います。このように八鹿の蔵見学は、蔵の香りと美味しさに包まれる時間を御堪能いただけます。蔵見学INFORMATION

- 所要時間:約30分~40分
- 見学内容:八鹿の歴史・仕事内容等の紹介。
※都合により異なる場合がございます。
アクセスマップはこちら- ご注意:
- ごゆっくりと見学していただくためにも 必ず事前にご予約をお願いいたします。 未成年者・運転される方は試飲出来ません。 ご了承下さい。
- 蔵見学のご予約・お問い合わせ
-
- 0120-39-8240
- Tel / 0973-76-2888
営業時間/AM9:00〜PM5:00
(蔵見学はPM4:00まで)
土・日・祝日も営業しております。